サンダーブレード 3 vs サイクロンスピード 3|本気で比較評価してみた。

サンダーブレード 3 vs サイクロンスピード 3 バレーボールシューズ比較評価レビュー
ナカ
この記事を書いた人(当Webサイト運営者)
バレーボール歴十数年。これまで実際に練習・試合で履いてきたバレーボールシューズの数は約10足。バレーボールシューズを中心にレビュー、ランキング記事やコラム記事を執筆しています。

今回はミズノさんの『サンダーブレード 3』と『サイクロンスピード 3』を比較してレビューしていきます。

サンダーブレード 3とサイクロンスピード 3はどっちがいいのか?どちらがおすすめなのか?どのような違いがあるのか?と疑問をお持ちの方はぜひ参考にしていただければ幸いです。

目次

サンダーブレード 3 vs サイクロンスピード 3|評価

サンダーブレード 3サイクロンスピード 3
履き心地■■■□□
3/5:普通
■■□□□
2/5:あまり良くない
フィット性■■■□□
3/5:普通
■■■□□
3/5:普通
通気性■■■□□
3/5:普通
■■■□□
3/5:普通
グリップ性■■■□□
3/5:普通
■□□□□
1/5:とても滑りやすい
クッション性■■■□□
3/5:普通
■■□□□
2/5:ややクッション性がない
反発性■■□□□
2/5:あまり反発しない
■■□□□
2/5:あまり反発しない
安定性■■■□□
3/5:普通
■■□□□
2/5:ややぶれやすい
屈曲性■■■□□
3/5:普通
■■■■□
4/5:やや曲げやすい
軽さ■■■□□
3/5:普通
■■■■□
4/5:やや軽い
価格
※メーカーカタログ値
■■■■□
4/5:やや安い
■■■■■
5/5:とても安い
総合評価★★★☆☆(3/5点)★★☆☆☆(2/5点)

サンダーブレード 3 vs サイクロンスピード 3|主な違い

サンダーブレード 3はサイクロンスピード 3に比べて基本的な性能が底上げされており、バランスの取れたバレーボールシューズに仕上がっているといった印象です。初心者の方が購入されても比較的長く使用できるのではないでしょうか。

一方、サイクロンスピード 3は性能自体はいわゆるエントリーモデルな水準でありますが価格がより安いので、価格相応な性能だといった印象です。

両モデルともミズノさんの公式サイトで「エントリーモデル」として紹介・展開されていますが、サンダーブレード 3のほうがやや高性能であり「ステップアップモデル」といっても差し支えないレベルだと思います。より低価格で選ぶか、低価格ながらも少しでも性能の良さで選ぶかの違いです。

サンダーブレード 3はローカットモデル(足幅2.5E相当)のみ
サイクロンスピード 3はローカットモデル(足幅2E相当)・ミドルカットモデル(足幅2E相当)・ジュニアサイズモデル(足幅2E相当)が選択可能

サンダーブレード 3とサイクロンスピード 3の個別詳細レビューは以下の記事よりご確認ください ↓

まとめ

以上、『サンダーブレード 3』と『サイクロンスピード 3』を比較してレビューしてきましたが、まとめると、

サンダーブレード 3

バランスの取れたステップアップモデルバレーボールシューズ

サイクロンスピード 3

価格相応の性能をしたエントリーモデルバレーボールシューズ

このような結論となります。ぜひ参考にしていただければ幸いです。

サンダーブレード 3 vs サイクロンスピード 3 バレーボールシューズ比較評価レビュー

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

目次