Vリーグチームユニフォームのメーカー・色ランキング|2021-22シーズン男女別

Vリーグ チームユニフォームメーカー・色ランキング 2021-22シーズン男女チーム別
ナカ
この記事を書いた人(当Webサイト運営者)
バレーボール歴十数年。これまで実際に練習・試合で履いてきたバレーボールシューズの数は約10足。バレーボールシューズを中心にレビュー、ランキング記事やコラム記事を執筆しています。

この記事はVリーグのチームユニフォームのメーカー(ブランド)と色について統計調査を行い、人気トップ3のメーカーと色を男女チーム別でランキング形式にて紹介する記事です。

バレーボールユニフォームづくりに悩んでいる方や、ユニフォームのトレンドを知りたいという方は参考になる情報かと思いますので、ぜひご活用ください。

目次

前提(ランキングの算出方法について)

  1. 当記事でいう『色』とは、ユニフォームに最も使用されている1色のことをさす。メインカラーベースカラー
  2. 集計対象のユニフォームは、Webサイト「バレーボール Vリーグ オフィシャルサイト」の「チーム・選手>各チーム詳細ページ」の「ユニフォーム」項目に掲載されている「ユニフォーム」項目に2022年5月11日時点で掲載されていたユニフォーム。そのユニフォームを当サイト運営者が各チームのWebサイト・SNS等で詳細調査した結果を集計しランキング化した。【バレーボール Vリーグ オフィシャルサイトURL:https://www.vleague.jp/(最終閲覧日:2022年5月11日)】
  3. 上記「ユニフォーム」項目に掲載されていなかったカラー・モデルのユニフォームは除外。
  4. ポイントについては、1チームあたり「12ポイント」持ち、そのポイントをユニフォーム種類数分に応じて案分し、それを合計したものとする。
    ①ユニフォーム種類数が2のチームは、1種類のユニフォームにつき6ポイント
    ②ユニフォーム種類数が3のチームは、1種類のユニフォームにつき4ポイント
    ③ユニフォーム種類数が4のチームは、1種類のユニフォームにつき3ポイント

女子のユニフォームメーカー(ブランド)・色ランキング

メーカー(ブランド)ランキング

総合結果(円グラフ)

【2021-22シーズン】女子Vリーグ(V1・V2)バレーボールユニフォームのメーカー(ブランド)割合

3位:アンダーアーマー(UNDER ARMOUR)、デサント(DESCENTE)、ビクトリー(VICTORY)【トンボ】

各ポイント数

12pt

使用チーム
(アンダーアーマー)

プレステージ・インターナショナルアランマーレ(V2)

使用チーム
(デサント)

PFUブルーキャッツ(V1)

使用チーム
(ビクトリー)

岡山シーガルズ(V1)

2位:アシックス(ASICS)

ポイント数

84pt

使用チーム

東レアローズ(V1)
埼玉上尾メディックス(V1)
日立Astemoリヴァーレ(V1)
トヨタ車体クインシーズ(V1)
ブレス浜松(V2)
JAぎふリオレーナ(V2)
GSS東京サンビームズ(V2)

1位:ミズノ(MIZUNO)

ポイント数

144pt

使用チーム

JTマーヴェラス(V1)
NECレッドロケッツ(V1)
デンソーエアリービーズ(V1)
久光スプリングス(V1)
ヴィクトリーナ姫路(V1)
KUROBEアクアフェアリーズ(V1)
群馬銀行グリーンウイングス(V2)
ルートインホテルズブリリアントアリーズ(V2)
大野石油広島オイラーズ(V2)
千葉エンゼルクロス(V2)
フォレストリーヴス熊本(V2)
リガーレ仙台(V2)

色ランキング

総合結果(円グラフ)

【2021-22シーズン】女子Vリーグ(V1・V2)バレーボールユニフォームの色割合

3位:青色、赤色

各ポイント数

31pt

使用チーム(青色)

東レアローズ(V1)
久光スプリングス(V1)
PFUブルーキャッツ(V1)
トヨタ車体クインシーズ(V1)
KUROBEアクアフェアリーズ(V1)
大野石油広島オイラーズ(V2)

使用チーム(赤色)

NECレッドロケッツ(V1)
デンソーエアリービーズ(V1)
久光スプリングス(V1)
トヨタ車体クインシーズ(V1)
大野石油広島オイラーズ(V2)
リガーレ仙台(V2)

2位:黒色

ポイント数

43pt

使用チーム

JTマーヴェラス(V1)
NECレッドロケッツ(V1)
埼玉上尾メディックス(V1)
久光スプリングス(V1)
群馬銀行グリーンウイングス(V2)
JAぎふリオレーナ(V2)
千葉エンゼルクロス(V2)
GSS東京サンビームズ(V2)
フォレストリーヴス熊本(V2)

1位:白色

ポイント数

51pt

使用チーム

NECレッドロケッツ(V1)
デンソーエアリービーズ(V1)
埼玉上尾メディックス(V1)
日立Astemoリヴァーレ(V1)
久光スプリングス(V1)
PFUブルーキャッツ(V1)
ヴィクトリーナ姫路(V1)
群馬銀行グリーンウイングス(V2)
ブレス浜松(V2)
千葉エンゼルクロス(V2)

男子のユニフォームメーカー(ブランド)・色ランキング

メーカー(ブランド)ランキング

総合結果(円グラフ)

【2021-22シーズン】男子Vリーグ(V1・V2・V3)バレーボールユニフォームのメーカー(ブランド)割合

3位:トレス(TRES)

ポイント数

40pt

使用チーム

東京ヴェルディ(V2)
兵庫デルフィーノ(V2)
警視庁フォートファイターズ(V2)
トヨタモビリティ東京スパークル(V3)

2位:アシックス(ASICS)

ポイント数

68pt

使用チーム

東レアローズ(V1)
JTサンダーズ広島(V1)
大同特殊鋼レッドスター(V2)
トヨタ自動車サンホークス(V2)
警視庁フォートファイターズ(V2)
近畿クラブスフィーダ(V3)

1位:デサント(DESCENTE)

ポイント数

84pt

使用チーム

パナソニックパンサーズ(V1)
ウルフドッグス名古屋(V1)
ジェイテクトSTINGS(V1)
FC東京(V1)
VC長野トライデンツ(V1)
富士通カワサキレッドスピリッツ(V2)
クボタスピアーズ(V2)

色ランキング

総合結果(円グラフ)

【2021-22シーズン】男子Vリーグ(V1・V2・V3)バレーボールユニフォームの色割合

3位:黒色

ポイント数

40pt

使用チーム

ウルフドッグス名古屋(V1)
ジェイテクトSTINGS(V1)
JTサンダーズ広島(V1)
FC東京(V1)
ヴィアティン三重(V2)
クボタスピアーズ(V2)
近畿クラブスフィーダ(V3)

2位:青色

ポイント数

48pt

使用チーム

パナソニックパンサーズ(V1)
東レアローズ(V1)
FC東京(V1)
埼玉アザレア(V2)
兵庫デルフィーノ(V2)
トヨタ自動車サンホークス(V2)
警視庁フォートファイターズ(V2)
長野GaRons(V3)
アイシンティルマーレ(V3)

1位:白色

ポイント数

78pt

使用チーム

パナソニックパンサーズ(V1)
ジェイテクトSTINGS(V1)
東レアローズ(V1)
大分三好ヴァイセアドラー(V1)
富士通カワサキレッドスピリッツ(V2)
つくばユナイテッドSunGAIA(V2)
東京ヴェルディ(V2)
サフィルヴァ北海道(V2)
兵庫デルフィーノ(V2)
きんでんトリニティーブリッツ(V2)
警視庁フォートファイターズ(V2)
長野GaRons(V3)
トヨタモビリティ東京スパークル(V3)
アイシンティルマーレ(V3)

さいごに(まとめ)

ユニフォームメーカー(ブランド)については、男子は「デサント」「アシックス」「トレス」合わせて過半数、女子は「ミズノ」単体で過半数のポイントを獲得し、とりわけ女子チームについては女子バレーボール全日本代表のオフィシャルサプライヤーとしてユニフォームを製作・供給しているミズノが総ポイント数264ptの半分強の144ptものポイントを獲得しており、圧倒的な人気ぶりがわかります。加えて、女子チームのユニフォームメーカー数は男子チームと比較して非常に少ないのも特徴です。

ユニフォームの色については、男女チームとも「白」「黒」「青」「赤」と比較的オーソドックスなカラーが人気だということもわかりました。

当記事の情報をぜひ参考にし、素敵なバレーボールユニフォームの製作に役立てていただければ幸いです。

Vリーグ チームユニフォームメーカー・色ランキング 2021-22シーズン男女チーム別

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

目次