ウエーブライトニング Z7 vs ウエーブライトニング NEO 2|本気で比較評価してみた。

ウエーブライトニング Z7 vs ウエーブライトニング NEO 2 バレーボールシューズ比較評価レビュー
ナカ
この記事を書いた人(当Webサイト運営者)
バレーボール歴十数年。これまで実際に練習・試合で履いてきたバレーボールシューズの数は約10足。バレーボールシューズを中心にレビュー、ランキング記事やコラム記事を執筆しています。

今回はバレーボールシューズの

ミズノ『ウエーブライトニング Z7』と、ミズノ『ウエーブライトニング NEO 2

を実際に履いたうえで詳しく比較評価していきます。

目次

ウエーブライトニング Z7 vs ウエーブライトニング NEO 2|レビュー評価項目比較

ウエーブライトニング Z7ウエーブライトニング NEO 2
履き心地■■□□□
2/5:あまり良くない
■■■■□
4/5:やや良い
フィット性■■■■□
4/5:ややフィットする
■■■□□
3/5:普通
通気性■■■□□
3/5:普通
■■□□□
2/5:やや蒸れる
グリップ性■■■□□
3/5:普通
■■■■□
4/5:やや滑りにくい
クッション性■■■□□
3/5:普通
■■■■□
4/5:ややクッション性がある
反発性■■■■■
5/5:とても反発する
■■■■■
5/5:とても反発する
安定性■■■□□
3/5:普通
■■□□□
2/5:ややブレやすい
屈曲性■■■■□
4/5:やや曲げやすい
■■■■□
4/5:やや曲げやすい
重さ■■■□□
3/5:普通
■■■□□
3/5:普通
価格
※メーカーカタログ値
■■□□□
2/5:やや高い
■□□□□
1/5:とても高い
※当サイト価格基準B
総合評価★★★☆☆(3/5点)★★★☆☆(3/5点)

ウエーブライトニング Z7 vs ウエーブライトニング NEO 2|デザイン比較

ウエーブライトニング Z7 vs ウエーブライトニング NEO 2|比較解説

実際に履き比べてみて感じたざっくりとした印象

『ウエーブライトニング Z7』と『ウエーブライトニング NEO 2』を実際に履き比べてみて感じた特に大きな違いとして挙げられるのが「アッパーの違い」「グリップ性・クッション性の違い」といったところです。

まず「アッパーの違い」ですが、『ウエーブライトニング Z7』は標準的というか一般的というか、バレーボールシューズとしてよく想像できるアッパーの感じとなっています。加えて、ややタイトなフィット性となっています。

一方、『ウエーブライトニング NEO 2』はアッパー全面的にニット素材が採用されており、比較的柔らかな履き心地を実現しています。ですがその反面、シューズが全体的に柔らかく強度が低くなっているためやや安定性に欠けている印象が強いです。また、素材の影響かやや蒸れる印象もあります。加えて、前足部に幅広感もあって標準的なフィット性となっていますし、アッパーの高さが比較してほんの少し高くなっています。

次に「グリップ性・クッション性の違い」という点ですが、グリップ性・クッション性どちらも『ウエーブライトニング NEO 2』のほうが『ウエーブライトニング Z7』よりもやや良いので、『ウエーブライトニング NEO 2』のほうが動作時はコートをしっかりとらえて動くことができそうですし、ジャンプ着地時の衝撃をより吸収してくれそうな印象があります。

ちなみに、ミッドソールの一部素材として『ウエーブライトニング Z7』は「MIZUNO ENERZY」を採用しているが、『ウエーブライトニング NEO 2』はそれより上位の「MIZUNO ENERZY CORE」を採用しているといった違いがあるとのことです。


全体を見ていくと、『ウエーブライトニング Z7』はバランスのとれた性能をしており、キャリア・ポジション問わずあらゆる選手に幅広くオールラウンドに適応できそうなバレーボールシューズとなっています。

一方『ウエーブライトニング NEO 2』はグリップ性・クッション性こそ比較してやや優れているものの、非常にクセの強いアッパーによって、比較すると履き心地はやや良くて動きやすくはなっているもののフィット性・通気性・安定性がやや劣っており、好みが非常に分かれそうなバレーボールシューズとなっています。『ウエーブライトニング NEO 2』は『ウエーブライトニング Z7』が単純にパワーアップしたのではなくて、非常に強いクセが生まれて各種性能が上下したバレーボールシューズといったところです。また『ウエーブライトニング NEO 2』は、メーカーカタログ値においてとても高い価格帯で展開されている点もさらに使う人を狭めてしまっているような印象があります。

ウエーブライトニング Z7はローカットモデル(足幅2E相当・3E相当)とミドルカットモデル(足幅2E相当)が選択可能
ウエーブライトニング NEO 2は足幅2E相当のみ

ウエーブライトニング Z7とウエーブライトニング NEO 2の個別詳細レビューは以下の記事よりご確認ください ↓

まとめ

レビュー評価項目の平均ポイントと総合評価を比較すると以下の通りです。

ウエーブライトニング Z7

平均ポイント:3.2/5.0ポイント

総合評価:★★★☆☆(3/5点)

ウエーブライトニング NEO 2

平均ポイント:3.2/5.0ポイント

総合評価:★★★☆☆(3/5点)

『ウエーブライトニング Z7』はバランスのとれた性能でポジション・キャリア問わずオールラウンドに適応できそうなバレーボースシューズであり、一方『ウエーブライトニング NEO 2』はニット素材メインのアッパーによってクセが強く好みがかなり分かれそうであり、かなり高価格帯で展開されていることもあって選択肢となる方がかなり絞られそうなバレーボールシューズといった評価となります。ぜひ検討してみてはいかがでしょうか。

ウエーブライトニング Z7 vs ウエーブライトニング NEO 2 バレーボールシューズ比較評価レビュー

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

目次